ツインバードの全自動コーヒーメーカーが進化した本当のポイントは「絶対的な安定感」の再現。
2019年10月15日にリリースとなったツインバードの全自動コーヒーメーカーのニューモデル(型番:CM-D465B)。 以前のモデル同様にカフェ・バッハの店主でありコーヒー界のレジェンドといわれている田口氏や、総店長の山…
2019年10月15日にリリースとなったツインバードの全自動コーヒーメーカーのニューモデル(型番:CM-D465B)。 以前のモデル同様にカフェ・バッハの店主でありコーヒー界のレジェンドといわれている田口氏や、総店長の山…
チェコの旅もいよいよ最終日! 初めてのチェコは、ビールとホップの聖地と呼ばれている「ジャテツ(Zatec)」という街から始まり、チェコの北に位置する街を巡り、4日目の夜にしてやっと初めてのプラハにたどり着きました・・・!…
樽生ピルスナーウルケルを求め都内のお店を巡ってきましたが、実はチェコ料理を提供しているお店は意外と少なかったりします。 この日お邪魔してきたのは、代々木上原にあるチェコビールとチェコ家庭料理のお店「セドミクラースキー(S…
ピルスナーウルケルを最高の品質で提供し、自らの言葉でその歴史や品質を語り、ブランドの魅力を発信していく役割を担っているタップスター。 全世界で約250名、日本国内では4名のタップスターがいらっしゃるのですが、その中でもさ…
「カレル橋くらい混みあってるから気を付けて!」 そう言われて参加してきたチェコフェスティバル2019。(カレル橋:プラハ定番の超有名観光スポット。激混みなのでスリもよくでるらしい) このイベントは2016年から4年連続で…
茹でてもそのままでも美味しく食べられるチキンラーメンを使った「チキンラーメン うますぎレシピ100」というレシピ本が発売されたのでサクッと購入してみました。 学生時代におやつ感覚で食べることが多かったチキンラーメンなので…
いま、もう1度行きたい島ランキング上位の「波照間島(はてるまじま)」。 ※個人的なランキングです 有人島最南端の島で「海が綺麗!」「星空が最高!」というクチコミも多かったので、石垣島に行ったついでにサクッと遊びに行ってみ…
プラハで利用したホテル「Mama Shelter Prague(ママシェルタープラハ)」のレストランで食べられる朝食と夕食についてご紹介したいと思います! 実は、このホテルに着いたのはリベレツから1日観光してきた後だった…
石垣島から行ける離島の中でも「船がものすごく揺れる!」「欠航が多い!」というクチコミが多かった「波照間島」に行ってきました。 今回は、行きと帰りで2種類のフェリーに乗ったんですが、揺れるレベルや船内にも差がものすごくあっ…
2014年5月23日に銀座にオープンしたウイスキー専門店「日比谷BAR WHISKY-S II(ウイスキ-ズ・ツー)」に5年越しの3度目の来店。 コンセプトは「サントリー白州蒸留所の世界観楽しめる」ということで、お店の入…