本サイトではアフィリエイトを利用しています

エビの殻で濃厚出汁を!スーパーで買ったエビを2度以上楽しめる活用方法をご紹介します!

エビは、身が美味しいのはもちろんのこと殻から最高の出汁がとれるので、本当にすごい食材だなと思っている今日この頃です。

さて、在宅の時間が増えると必然的に料理をする時間も増えるわけですが、ぜひ試してほしい「海老料理」からの「エビの殻を使った料理」をご紹介します!試したことのない方は、是非1度試してほしいですね。

ただ、詳細レシピを紹介できるほどの力は私にはありませんので「殻は絶対に捨てないで!」ということが伝われば幸いです。

殻からとった出汁の無限の可能性よ。

エビ好きの方は特にお試しあれ。

スポンサーリンク

まずは、エビを食べよう。

なぜか大きめな赤エビが安定して安いスーパーがありまして、もはやエビを買うためだけに利用していると言っても過言ではありませんね。大助かりです。

海老料理はたくさん種類があると思いますが、ビールとも相性の良く調理も簡単な「塩焼き」からスタート。

このサイズで16尾も入っているので食べ応え十分!

基本的には水洗いで大丈夫なようですが、塩水で洗うと変なぬめりなども取れるのでお勧めらしいです。今回は塩焼きにするので、洗ったらそのまま殻ごと焼いていきます。

ちなみに、殻と頭をとっておいあとで調理することも可能。なので、とりあえず頭と殻は捨てないようにしてください!

※殻や頭ごと調理する料理の場合には、出汁の出方や味が変わる場合があります。

魚用グリルで焼いても美味しそうですが、焼いたときに出る出汁がもったいないなと思ったのでフライパンがお勧めです。

塩で焼いただけでもこのうまさは何なんでしょうね!個人的には「クレイジーソルト」や「レモン塩」など使うとより一層味わい深くなるような気がしています。

エビの塩焼きに感想なんていらないですよね・・・!

ビールと一緒にぜひどうぞ。

エビの殻を使った出汁で絶品トマトクリームパスタ

今回は、殻を煮詰めて作った出汁を使ってトマトクリームパスタを作ってみました。もはや、エビの身よりもエビ感が強いんじゃないかと思うくらいの深い味わいが病みつきになる1品!

また、煮だした出汁は小分けにして冷凍保存も可能。2日目以降、海老出汁を使った料理を楽しむことができます。

とはいえ、傷み具合とかは未知数なので、お早めにお召し上がりください。

まずは、取っておいた頭と身から剥がした殻をフライパンで香ばしい香りがするまで炒めます。

特に、油や調味料などは入れていません。(先ほど塩焼きにしているので殻に塩がついているくらいです)

意外と時間がかかるので、その間に野菜をみじん切りにします。今回は「玉ねぎ・セロリ・トマト(ホールトマトやトマトソースなど液体に近いもの)」を用意しました。

みじん切りにした野菜などを入れ、煮込みながらエビの殻をつぶしていきます。

この段階では水などは入れず、野菜の水分だけで煮込んでいきます。

色々調べてみたら、この段階でフードプロセッサーで殻ごと粉砕してしまうそうなんですが、我が家にそんなお洒落なグッズはありませんので、そのまま進めます。

水を入れ、エビの殻を木べらで再度潰しながら煮込んでいきます。

確かに、フードプロセッサーでやったらうまみ成分が全部水に溶けだすんだろうなぁと思いつつ、ひたすら潰しながら煮込みます。

煮込めば煮込むほど味が出るようですが、味見をして「うわっ…エビの味すごい・・・!」と感じたら完成ですね。

ざるなどを使ってこしていきます。木べらで潰したとはいえ、殻が大きいのでよくあるざるで十分殻を取り除けました。

エビと野菜の濃厚出汁の完成です!

うまみ成分しかありません。

これをベースに料理をしていきます。

今回は、トマトクリームパスタなので「濃縮出汁」+「牛乳(あれば生クリーム)」を加え煮たたせないようにして温めます。

最後に「コンソメ」で味を調え、茹でたパスタとあえたら完成です。

パスタソースが美味しすぎるので、スープを最後まで楽しむためにパンを用意しておくのがお勧めです!

エビの殻の出汁で作るリゾット

もしかしたら、トマトクリームパスタよりも美味しいかもしれない「トマトクリームリゾット」もご紹介します。

濃厚なエビの出汁をお米が吸って絶品リゾットに。出汁の味(エビの味)が濃いので、味付けも本当に簡単!

ぜひ試してみてくださいね。

初めに、みじん切りにした玉ねぎ・ニンニクをオリーブオイルで炒めます。

そこにエビの出汁を投入。

続いて、生米を入れていきます。

「1合に対して出汁○○ml」なんて細かいことはしなくて大丈夫です!

蓋をせずそのままぐつぐつと炊いていきます。

とろみが出てきたら、お米の硬さをチェック!硬いようであれば、水分を適宜足してしまっても大丈夫でした。

途中、スライスしたマッシュルーム、バター、チーズ、生クリーム(なくてもOK)などを加え、コンソメで味を調えます。

お皿に盛りつけて、お好みで粉チーズを。

ビールとの相性も抜群です!

海老の旨味がたまらない「海老カレー」

お好みのカレー粉と組み合わせた「海老カレー」も絶品です!

海老は塩焼きにして食べてしまっているので海老そのものはトッピングしていませんが、カレーの中に濃厚な海老を感じる1品を作ることができます。

一番シンプルな作り方は、海老の殻でとった出汁に市販のカレー粉を入れるだけ。これだけで劇的に美味しくなります!(出汁が足りないときには、水で調整)

ベストなカレー粉はあるかもしれませんが、海老の出汁が合わないケースってあんまりないと思うんですよねぇ。

海老を買った際には、また試してみたいと思います。

今回は、海老の風味を邪魔しないようシンプルにマシュルームと玉ねぎのみで!

これは病みつきになる。

まとめ

もはや、こんなに感想のいらない料理はないでしょうね。想像通り美味しいです。しかも、2度だけでなく3度以上エビを楽しめるかもしれません。

今回はエビの出汁をとるのに作る過程で野菜を入れていますが、殻を水で煮だすだけでもOKです。エビの濃縮出汁を作っておけば、みそ汁やラーメンのスープなどにも使えますし、和洋色々な料理に使えますよ!

エビの殻、侮れません。

スポンサーリンク
写真の無断使用は、お断りします。お仕事やその他ご相談はお問い合わせください。 Unauthorized use of photos is prohibited.
スポンサーリンク
気に入ってくれたら「シェア」してくれると喜びます!