本サイトではアフィリエイトを利用しています

大自然を楽しむ稲取細野高原ハイキング!全長6.5kmの140分コースをじっくり紹介します! #東伊豆PR

美しい草原風景と、山・空・海を楽しめる「稲取細野高原」。

たくさんの植物に恵まれており、季節の山菜や果実などが採れるだけでなく、秋には高原いっぱいに広がるススキが風にゆれ山肌を登っていく風景なども見ることができます。

また、運が良ければ野うさぎなどの野生の動物に遭遇することも。(熊などの凶暴な動物はいないそうです。)

今回は、この大自然を体感すべく、カメラを片手に4時間かけてじっくりハイキングを楽しんできました!

稲取・熱川エリアを旅される方は、自然に体を委ねる体験を楽しんでみてください。

Special Thanks!!
This review is sponsored by 東伊豆町観光協会

【最新情報!】2021年 10月8日(金)~11月5日(金)の期間「第11回稲取細野高原秋のすすきイベント」が開催されます!また、10月17日には東伊豆町観光協会主催の「稲取細野高原 秋のハイキングガイドツアー」が開催予定です!

▼「稲取・熱川エリアの旅」はこちら

※今回の取材では、ワクチン接種を2度完了しているメンバーで、かつ少人数制で行っています。その他、現地では観光協会の感染予防対策に則って取材をさせていただきました。

スポンサーリンク

最年少ジオガイドによる秋の細野高原ハイキング!

今回は、10月17日開催予定の「稲取細野高原 秋のハイキングガイドツアー」を一足早くレポートさせていただきます!

ガイドを務めるのは、稲取で宿泊施設の運営や伊豆半島ジオパークの認定ジオガイドとして活動している藤田さん。稲取高原の魅力をお聞きながらハイキングを楽しんできました。

やはり、土地のことを知っている方が1名いるだけで格段にクオリティが上がりますね!

藤田さん
メインガイドの藤田(通称:ふじぼー)です!

ユネスコに認定されている伊豆半島ジオパークの認定ジオガイドの中で最年少のジオガイドです!(2021年10月で23歳)

細野高原は、春には山焼き後の非日常的な風景や山菜などの芽吹き、夏には青々とした爽やかな風の吹く草原、秋には黄金色をした幻想的な景色、冬には満天の星空など、四季折々の景色を望むことができます。

他にも、季節の花や山菜、文化など魅力盛りだくさんの場所になっています!

普段背景になっている自然の細かな部分にも目を向けてみると、とても豊かな生活をできると思っていますので、是非それを体感していただきたいです!

細野高原のハイキングは初心者でも楽しめる!

藤田さんは、自身が運営する宿泊施設「湊庵」にて独自のハイキングツアーも実施しています!

実は、細野高原は道路がかなり整備さえれていまして、山頂のちょっと下のところまで車で行くことができます。

急勾配な坂道はあるにせよ「歩きやすい」というのは、山登りやハイキング初心者の私でも安心感がありました!

ゆっくり登りながら目の前に広がる景色を楽しみながら進ことができます。

ちなみに、細野高原は「ゆるキャン△」のモデル地としても注目されました!

ハイキングコースは3コース

今回のスタートは、管理小屋のある「細野高原第一駐車場」。三筋山山頂を含む、チェックポイント8箇所を約140分でまわるコースを散策していきます。

細野高原は車での移動がとてもしやすい場所ではあるのですが、移動手段が路線バスまたはタクシーになります。

伊豆稲取駅からでている路線バスは土休日のみ運行。閑散期や平日はバスは運行していないそうなので、タクシーで向かうことになりますね。

最新情報は、東伊豆町観光協会にお問い合わせていただくとスムーズかと思います!

上:管理小屋 下:一番綺麗なトイレ

ハイキングコースには、トイレがほとんどありません。基本的には、入口にある一番綺麗なトイレで済ませておくのがおすすめです。

また、日焼け対策・虫除け対策などもしておきましょうね!

水は持ちましたか?スマホの充電は十分ですか?

ここから、大自然を楽しんでいきましょう!

ハイキングスタート!木々の実り「野食」もチェックを!

それでは、ハイキングスタート!

ゴール地点である三筋山の山頂には大きな風車(風力発電)があるので、ゴールを目で確認しながら散策することができます。

道路はかなり整備されているので、歩きにくさはありませんでした。

細野高原には、いくつかの湿原がありまして湿原植物や水生昆虫、トンボなども多く生息しています。湿原には貴重な植物も生息しており、発見も多いですね!

こういう時に、ジオガイドがいると心強いです。

この日はまだ緑色だった部分も、次第にススキで覆われていきます!

今回のハイキングの序盤で驚いたのが、ハイキングコースを歩いているだけで食材にたくさん出会うこと。

シーズンによっては「山菜ツアー」などが開催されていることは知っていましたが、山菜以外にもかなりの食材を見つけることができましたよ!

遠くの景色だけでなく、すぐ横の木々の実りもチェックしていきましょう!

上段:栗 下段:サルナシ、あけび

栗・あけびなどは、幼少期に山で採ったことがあり懐かしかったですね!

そして「サルナシ」なる果実も発見。

藤田さん
サルナシはマタタビ科のツル植物。

キウイフルーツの近縁種で、ベイビーキウイなどの商品名で販売もされており、自生株からの選抜などにより、新品種の開発もされています。

9月下旬から11月上旬にかけて果実が実り「生食」「ジュース」「果実酒」「ジャム」などにすると美味しいです!

普通に歩いていたら通過したであろう場所にも、しっかり実りを発見!こういうツアーは本当に楽しいなぁ。

この日は、私の大好きな山椒までも発見。家の近くで採れるなら確実にゲットしている!

藤田さん
山椒は、中華やうな重でお馴染みの食材ですが、以外と自生していることを知らない方も多いですね。

実はミカン科に属し、柑橘類の爽やかな香りがします。

4月頃の新芽は、香りがより爽やかで炊き込みご飯に添えるとワンランク上の味わいに。

7月〜8月にかけて実りはじめ、この時期の青いサンショウは「青山椒」として佃煮や煮付けなどの調味料に使用できます。

10月頃になると赤く熟れ始め、種を取り除き乾燥したものを粉にすると中華料理などでよく使用される「粉山椒」になります。麻婆豆腐などがおすすめですね!

その他にも、4月頃の細野高原ではワラビの他、フキ、フキノトウ、タラの芽などの山菜、5月には木苺なども採れるんだとか!

魅力的すぎやしませんか・・・。

他にも普通に生活しているだけではあまり見ることができない植物などを発見することができるかも。

上の画像の右下は、野生の鹿の足跡だそうです!

休憩の重要性を再認識!滴定に水分補給を!

木々の間を進む道では、水源も近くにありカニが道を横切ります・・・!

さて、今回は8箇所のチェックポイントがありますが、それよりも多い場所で休憩をとってくれました。

苦労して進まなきゃいけない箇所は山頂付近にありますが、総合して必死に登る坂というのはありません!

しかし、こういった場所で体調不良(脱水症状や熱中症など)になると大変ですよね。こまめに休憩しながら「楽しみながら歩く!」を徹底することが秘訣なんだなと感じましたよ。

上の画像は、冒頭にご紹介したコースマップのチェックポイント③の場所。だいぶ風車が近くなってきましたね!

小さな建物はトイレになっています。

「トイレと言っても、穴が空いているだけなんです。」

とのことなので、落ちないように気をつけましょう。

徐々に標高も上がり景色が変わる!

一面ススキになるには少し早かったようですが、標高が高くなってくるとススキの量も増えてきました。

日中の強い日差しに反射すると白銀に。

夕日に反射すると黄金色に。

そして、風に吹かれ山肌をススキの波が登っていきます・・・!

コースマップだと、チェックポイントの④〜⑤のあたり。

ここまでくると、空がだいぶ近くになってきます。

そして、海も!

左に広がるのはススキの草原。ここもどんどん変化していきます!
標高も上がり、海が!天候が良い日は、島も見えます。

上の画像に写っているのは、大島・利島・新島あたりの島々でしょうか。

私が宿泊したであろう稲取のまちもあんなに小さく・・・!

ハイキングコース序盤は、緑を楽しみました。

ここからは、山・空・海と目の前に広がる景色を楽しんでいきましょう!

登り最後のチェックポイントでひと休憩

お土産にいただいたサーターアンダギーが激うまでした・・・!

まさか、ここまで車で来れるとは!

稲取で絶景が楽しめるカフェとして人気の「マナス カフェ (Manas Cafe)」のキッチンカーの登場です。最高です。

実は 2021年10月17日に、東伊豆町観光協会と藤田さんによる「稲取細野高原 秋のハイキングガイドツアー」が開催されます!

そのツアーでマナスカフェさんがここまできてくれ、美味しい料理の販売を行ってくれるのですよ。

お腹が空いているのはもちろんなんですが、この後紹介する景色の中で食べるご飯が最高なんです!

塩みかんなどのドライフルーツを使った「伊豆の思い出」。カラフルな色合いと、さっぱりと飲める喉越しが良いですね・・・!

実は、この先にある絶景スポットで飲もうかなと思ったんですが、美味しくてその場で飲み切ってしまいました。笑

とりあえず、ご飯だけ持って絶景ポイントに向かいます!

ここからは、舗装された道ではなく階段を登っていきます。

海側には前を遮るものがないので、景色が本当に綺麗!

私は知らなかったのですが、この一角が「ゆるキャン△」で登場するシーンの1つらしいですよ!

雲が多いですが、青空が出てよかった。良い景色!

頂上の手間に、少しひらけた場所がありまして、ここが細野高原の絶景ポイントとのこと!

これが細野高原の絶景ポイント

スッキリ快晴とはいきませんでしたが、視界を遮るものは何もないんです!

眼下には、海と島と山が広がります。

方向的には東側になりますので、朝日を見にここまで登ってくる方もいらっしゃるそうです!

今回は、東伊豆町観光協会が10月17日のツアー同様に、マットとクッションを用意してくれました。

最高以外に何が言えるでしょうか・・・。

写真では雲が多いものの、天候は晴れ。山間を吹く風が本当に気持ちが良くて、完全にリラックスモードでした!

「天気が良かったらなぁ」とは思いましたが、流れる雲や雲海のような景色に満足度はとっても高かったです!

こちらは、マナスカフェのレモンチキンペッパー。

塩分が程よい・・・程よいよ。汗をかく季節は、水分補給・塩分補給・エネルギー補給が本当に重要ですね。

(ご飯が美味しかったので、今度カフェにも行ってみようかな)

基本的には、備え付けのテーブルと椅子しかありませんが、それでも楽しめること間違いなしですね!

東伊豆町観光協会のツアーには、このような備品も準備してくれるので楽しさも倍増です。

さぁ、絶景ポイントを後にし山頂を目指します!

三筋山の山頂へ!

先ほどの絶景ポイントから、もう1段高くなったというか。山頂まで来るとやはり景色が変わりますね!

絶景ポイントもひらけていましたが、この山頂もかなりひらけていまして撮影を楽しめると思います。

そして、スタート地点からずっと見えていた風車も目の前に。

絶景ポイントの方が感動が強かった分、山頂はあっさりと感じてしまいましたが良い景色が広がっていますのでぜひ楽しんでください。

さて、ここはゴールではありますが「折り返し地点」でもあります。

ここから、行きとは違うコースで進んでいきます!

帰り道ならではの景色に圧倒される!

帰り道の魅力は、高い位置から景色を楽しみながら進めるということでしょう!特に、山頂からチェックポイント⑥あたりまでは、海も綺麗に見えていたので楽しいと思います。

そして、うねうねとススキの草原を通る1本の道が見えると思いますが、ここを通って下山していきます。

標高が下がってくるにつれ、海から山の景色に変わっていきます。この辺りは、かなりススキが綺麗でしたね!

まだススキで埋め尽くされていない状態でもこの輝きようなので、本シーズンはどれだけ綺麗になるんだろう。

標高もどんどん下がり、平坦な道が多くなってきたら、周りには背丈ほどあるススキの草原が広がっていました。

細野高原では、春になる前に「山焼き」が開催されます。この山焼きにより、この美しい自然を守ってきたんだとか。

山焼きは、火をつけてから30分程度でこのエリア一帯のススキを焼き切ってしまうそうですよ!

そしてまた、白銀や黄金色に輝くススキが次の秋に向けて成長してくるというわけですね。

そんな話を聞きながら、スタート地点まで戻ってきました!

お疲れ様でした。

稲取細野高原のハイキングはいろんな方におすすめしたい!

今回のハイキングで感じたことは、こんなにも気軽に自然の中を歩いてスッキリした気持ちになれるのなら、いろんな方にお勧めしたいなと思いました。

そして、なんと言っても私のような初心者にはガイドは必須!ただ歩くだけではなく、ハイキングのクオリティを1段も2段も上げてくれるので、非常に楽しい時間でした。

都心部の方々はもちろんのこと、新型コロナウイルス感染症の兼ね合いで閉鎖的な環境に嫌気がさしている方も多いことでしょう。

大自然を気軽に感じてみませんか?

あえて書くとすれば、交通情報だけは要注意ですね。しかし、こう言った話は観光協会が得意としている部分ですので、サクッと東伊豆町観光協会に問い合わせるのが良いかと思います。笑

楽しい時間をありがとうございました!

▼「稲取・熱川エリアの旅」はこちら

スポンサーリンク
写真の無断使用は、お断りします。お仕事やその他ご相談はお問い合わせください。 Unauthorized use of photos is prohibited.
スポンサーリンク
気に入ってくれたら「シェア」してくれると喜びます!