本サイトではアフィリエイトを利用しています

【閉館】泡盛が無料で飲み放題?!朝食も美味しい「ホテルWBFアビアンパナ石垣島」をご紹介します。

※2020年8月31日をもち閉館とのことです。ロビーで泡盛飲み放題という嬉しいサービスもあり、とてもお世話になりました・・・!(公式ページ

ホテルは基本的には寝に帰ってくるだけの利用が多いので、そこまで施設にこだわったことはありません。とはいえ、レビューや口コミを見て予約するわけなんですが、今回は特に気になる部分もなくよい旅の拠点になりました!

今回の旅で拠点にしたのは「ホテルWBF アビアンパナ石垣島」というホテルで、石垣港離島ターミナルもバスターミナルも徒歩10分圏内。

ホテルとターミナルの間には飲食店やお土産屋さんのがたくさんあるエリアなので、本当に便利でした。

そして、このホテルの決め手の1つにもなったのが「泡盛飲み放題」というワード。笑

色々なクチコミがたくさん見れるからご時世だからこそ、実際に泊まった様子を詳細にレポートしたいと思います!

スポンサーリンク

ちょうど良い距離感にあるホテル。

このホテルは、本当にちょうど良い距離感にあるのがおすすめポイントの1つだと思っています。

話題の「辺銀食堂」がある通り沿いにホテルがあるのですが、メイン通りから1本ずれていることもありとっても静か。

飲食店やお土産屋さん並ぶ繁華街へは、徒歩で5分程度。石垣港離島ターミナルやバスターミナルへも徒歩10分くらいで行けます。

近くにはコンビニもあるので、なにひとつ困ることなく滞在できたと思います!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島。この色の建物はほかになかったので迷わないはず!
この色の建物はほかになかったので迷わないはず!

毎日離島ターミナルとバスターミナルのどちらかを利用していたので、毎日「ホテル⇔繁華街⇔ターミナル」というルートを往復していました。

朝食を買ってフェリーに乗ってみたり、夕焼けを楽しんだ後に繁華街で沖縄料理を堪能してホテルに帰ったり。

この往復コースはとっても楽しめましたね!近郊の飲食店とお土産屋さんをまとめていますので、下記の記事もぜひご参考に。

【石垣島のグルメレポートまとめ!】

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_レンタサイクル

ちなみに、台数には限りがありますが無料で自転車を貸してくれるので近郊エリアの散策におすすめです!

フロント前のフリーエリアが使い勝手よし!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_フロント ホテルWBFアビアンパナ石垣島_オープンエリア

ホテルに入ると、フロントの前には朝食の際に使用するテーブルや椅子が並んでいるのですが、ここはフリーエリアとして自由に使えるようになっています。

観光客がここでマップをチェックしていたり、帰りの準備をしたり、パソコン作業をしたり。

宿泊中は、ここでコーヒー飲みながら観光スポット情報をまとめたりとかしていました!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_オープンエリア4 ホテルWBFアビアンパナ石垣島_オープンエリア6

フリードリンクもかなり充実していまして、コーヒー(多種)、お湯や冷水、シークァーサージュースにさんぴん茶など、宿泊者は基本飲み放題です。

このスペースで飲んでいっても大丈夫ですし、部屋に持って帰ってもよいということでかなり利用させてもらいました!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_オープンエリア5

そして、なんと泡盛4種類も飲み放題なんです。

これは熱い・・・!

氷の用意もあるので、氷とともに部屋に持ち帰って飲み比べも可能なんです!

石垣での夕食はもちろん外食でしたが「2軒目は、石垣の物産品を買って部屋のみ」なんてのも楽しませてもらいました。

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_オープンエリア3

そして、すみっこにはファミコンまで完備・・・。

ソファとベッドでいっぱいの部屋へ!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_部屋へ

中はマンションのような造りになっていまして、真ん中は吹き抜け(天井なし)。吹き抜けの1階部分はミニパターゴルフ場になっていまして、小さい子どもが遊べたりします!

※大人もOKらしい!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_部屋1

入口から見た部屋がこんな感じ。

もうおわかりでしょう。

部屋は、ベッドと大きめのソファでいっぱいになっています。

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_部屋 ホテルWBFアビアンパナ石垣島_部屋3

ソファがものすごく大きい・・・!大きければ大きいで便利なので、これは良しとしましょう。

これだけ大きいと、洋服を広げておいても大丈夫だし、部屋着に着替えなくてものんびりできるので、けっこう役に立ったと思います。

石垣島で部屋飲み

夜は、この大きなソファで部屋のみなど。

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_部屋4

毎回チェックしているデスク周り。

今回はここで作業することもなかったので特に気にしませんでしたが、パソコン作業には向かないかもしれませんね。

もし作業したかったら、1階にあるフリーエリアの方が断然はかどるのでそっちに移動ですね!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_電源

ちなみに、壁にコンセントが少なかったのでどうしようかなと思いましたが、長めの延長コードが置いてありました!

これだけ長くて3つ口があるので、スマホ・カメラ・モバイルバッテリーなどいっぺんに充電できてよかったです。

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_ユニットバス

ちなみに、ユニットバスはこんな感じ。

今回は、部屋の掃除をセルフにすることで沖縄のお菓子をくれるってことだったので、お菓子をいただきました!

タオルは、毎日新しいものをドアノブにかけていてくれるので新しいタオルが使えます。

ちなみに、用意されていた部屋着は上下セパレート!これは最高です。

ホテルの朝食をチェック!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_そーきそば

ホテルの朝食は、沖縄そばとじゅーしい(炊き込みご飯)のバイキングになっています。

基本的には毎日この組み合わせになるので飽きちゃう方もいるかもしれませんが、麺の種類は6種類で出汁も複数用意。個人的には嬉しい朝食バイキングでした!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_朝食 ホテルWBFアビアンパナ石垣島_朝食2

用意されていた蕎麦は、山原(やんばる)そば、宮古そば、八重山そば、沖縄そば、ゴーヤー、イカ墨の6種類。麺の形状や味わいが違ったりするので、予想以上に楽しめましたね。

お湯が沸かしてありますので、ここで麺をほぐしていきます。

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_朝食5

次はお肉の選択。

これも1つ1つが美味しいんだよなぁ・・・。これだけでおつまみになるくらい。

とりあえず、全種類のせてみました!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_朝食3 ホテルWBFアビアンパナ石垣島_朝食4

出汁は、かつお醤油・琉球だし・とんこつの3つ。せっかくなので琉球だしを選んでみました。

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_朝食6

薬味もたくさんあるので、お好みでぜひ!

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_朝食7

じゅーしいは、「ボロボロ(おかゆ)」「くふぁ(硬い)」「フーチバー(よもぎ)」の3種類を用意。

ホテルWBFアビアンパナ石垣島_そーきそば

再掲。

テンション上がりすぎて、麺もトッピングもがっつり入れてしまったので、じゅーしいが食べられない事態に・・・。

ぜひいろんな味を楽しんでください!

まとめ

繁華街から程よく離れたホテル。主要ターミナルへは徒歩で行けますし、気になっていたお店も近くにたくさんあったので、とても良い拠点となりました。

石垣島でのホテル探しの参考になれば幸いです!

石垣島の旅はまだまだ続きます!

石垣島週末旅行
3泊4日週末石垣旅行の旅!

LCCを使って、週末に石垣島へ。飛行機の兼ね合いで丸1日遊べたのは2日間のみでしたが、充実した週末旅行ができたと思います!

旅のレポートを随時更新していますので、ぜひ読んでください。

スポンサーリンク
気に入ってくれたら「シェア」してくれると喜びます!